投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

ワグテイル オービタル コレクション

イメージ
  手持ちのワグ・オービタルを並べてみました。 50cmから30cmまであります。 普段持ち歩いているのは45cmと40cmだけです。 45cmのオービタルは8年くらい使ってますが、未だ壊れることなく現役です。 このオービタル、内側にシャンプーカバーを取り付けるとワンストロークでかっぱぎが出来ます。 またシャンプーを背面に裏返しにつけたり、シャンプーを付けずに普通のスクイジーとして使用したりとバリエーションも豊富。 自分は内側に自作のクリップを取り付け、ベルクロでシャンプーカバーを取り付けてワンストローク仕様にしたものをよく使っています。 個人的には1番使いやすいスクイジーです。 最近のモデルは内側にシャンプーが取り付けられない仕様(一枚羽)になってしまったみたいですね。 旧型の仕様でまた復活してほしい! 旧型オービタルを使っている方は大事に使いましょう😉 数年後にはさらに希少になっているかも。

30cm ワグテイル オービタル

イメージ
  買ったことさえ忘れていました😅 30cmのワグテイルオービタルスクイジー。 一枚羽のタイプです。 今後現場で使うことあるのかな🤔 どなたか欲しい方いますか? ところで最近インスタを始めました。 @squeezee_crazy ロープアクセスやガラスクリーニングの情報収集に活用するつもりです! SNSは何年もご無沙汰でしたが、やっぱり便利ですね! 眺めてると時間が経つのを忘れます。 うまく付き合っていきたいですね! ご安全に!

エトレ プロプラス スーパーハンドルの話

イメージ
首振りハンドルといえば、エトレかウンガーの 2 つがメジャーですよね。 エトレもウンガーも、左右 90 度ずつ首振り可能です。 私はエトレを気に入って使っています。 ハッスルズとの相性も良いですね ( ワンパスでも結構使えます ) 。 ウンガーよりもハンドルのお辞儀の角度がキツいので、ロングポールでかっぱぐ際、よく水が切れる気がします。 あと引きしろが無い場所でのポール作業でも、角度が立っている分やりやすいですね! 巧い人は気にならないかも知れませんが、私は技術がそこまで無いので、細かい事は道具に頼ります 😋 エトレ スーパーハンドルの良い点は上記のような事ですが、悪い点もあります。 それはチャンネルを取り付けるワンタッチ機構が外れやすいことです。 過去にゴンドラ作業中、チャンネルだけがすっぽ抜けて落ちた事例があります。よくある話ですね 💀 高所作業で使う際はワンタッチ機構は外して、真鍮ハンドルと同じくネジ 2 本でチャンネルを取り付けましょう!